新座市の小児科,アレルギー科
志木小児科・アレルギー科クリニック

志木小児科・アレルギー科クリニック
ご予約・お問い合わせ048-481-1064

〒352-0003
埼玉県新座市北野3-18-15

診療案内

小児科

こどもによくみられるさまざまな感染症や発疹性疾患の検査も含めた診断に基づいた治療を行います。皮膚や眼、耳の異常にもできる限り対応していきたいと考えています。
またアレルギー児への対応、特に予防接種に関する相談や生活指導を含め、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー児のトータルケアを目指します。 さらに各種感染症の予防療法、小児心身症への取り組み、日常の子育てにかかわる諸問題にも対応してまいります。

■アレルギー科

上記の気管支喘息、アトピー性皮膚炎の他、花粉症、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アレルギー性皮膚炎などに関して、血液検査以外に、各種皮膚テストも活用して原因検査を行います。
また、調合外用薬剤や漢方薬も用いて、さまざまなアレルギー疾患の症状の改善を目指してまいります。

漢方療法

西洋薬だけでは症状の改善が今ひとつという疾患領域が確かにあるように思います。
上記のアレルギー疾患や慢性皮膚炎、自律神経症状、更年期障害などの分野で適用可能な漢方薬の力を借りての治療に努力してまいります。

●長引く咳

咳がなかなか治らない、治療を受けていても改善する様子が見られない・・・
長引く咳の原因の中にはアレルギーが関与していたり、マイコプラズマの感染のせいであったりします。
そこで咳の性質(乾性か湿性か)、咳の好発時間帯や発症状況、家族歴(特にアレルギー歴)、アトピー性皮膚炎やアレルギー性鼻炎の既往症などを聴取することによって長引く咳の原因を検索し、
それに見合った薬剤(抗生剤、抗アレルギー剤、気管支拡張剤、鎮咳剤、去痰剤、漢方など)を考慮、選択して長引く咳の鎮静化を目指していきます。

●食物アレルギー

最近、食物アレルギーに関して日本小児科学会と日本小児アレルギー学会では、極力食事制限をせずにできるだけ摂取を進める考え方を示しています。
アレルギー検査で多少の陽性反応が認められてもそれまで普通に摂取して症状が現れなかったのであれば、根拠に乏しい無用の摂取制限は必要無い事が多いでしょう。
アナフィラキシーなどの強い症状を認める場合を除いて、摂取による症状を認めない事を確認しつつ摂取を進めて行きましょう。

●鼻汁によるアレルギー検査

当クリニックでは鼻汁中に含まれるアレルギー細胞の多少により、アレルギー性鼻炎の程度を測定できる検査を行っております。
アレルギー性鼻炎の強さが数値で示されますので非常にわかりやすい指標となります。

●最近、口腔アレルギー症候群の患者様が急増しています

リンゴ、梨、桃、メロン、スイカ、マンゴー、キウイなどの果物類や、トマト、セロリ、人参などの野菜類を口にした直後から口の中の粘膜や舌がジンジンとしびれたり、のどの辺りが痒くなったりする即時型のアレルギー症状のひとつで、年長児から成人でよく見られるようになっています。
この症候群の急増は、実はカバノキ科、ヒノキ科、イネ科、キク科などの花粉への感作が原因であることがわかってきました。想像を超えた驚くべき原因だったのです。
当クリニックでは、直接の原因となる果物類や野菜類に対するアレルギー検査はもちろん、大いに関連が考えられる各種の花粉に対する感作がなされているかどうかもお調べして、アレルギー症状に対する治療データとして重視して考えております。

●アトピー性皮膚炎の状態を数値化して見る検査法

アトピー性皮膚炎の強弱度(増強度、軽快度)が具体的な数値でわかる新しい検査ができるようになりました。
今まではアトピー病変の視診が病変レベルの主な判断材料でしたが、今度はアトピー性皮膚炎の患者様の体内で生じているアレルギーの動きが数値で見られるようになりましたので、治療の経過の判断材料として非常に有用なものと考えられています。

●複数ワクチンの同時接種について

現在、日本小児科学会では、複数ワクチンを同時接種する事によって、 保護者様の時間的負担の軽減、お子様がワクチンで予防できる疾患から早期に守られる事、各ワクチンの接種率の向上につながる等の利点があるとして、複数のワクチンの同時接種を推奨しています。 同時接種において接種できるワクチンの本数に原則制限はないとされています。
尚、複数のワクチン(生ワクチンを含む)を同時接種して、それぞれのワクチンの副反応の頻度が上がることや、ワクチンの効力に影響を与えることはありません。 ご希望の方は、母子手帳やワクチンの問診票をお持ちいただき(問診票は当院にもご用意があります)一般診療受付終了時間の30分前にはご来院ください。

当日の注意点

接種の当日に37.5℃以上の発熱がある場合は受けられません。
感冒や感染症の初期には、接種を控えるほうが望ましく、回復期には接種可能な場合もございます(予防接種はご体調の良い時にお受けになる事をお勧め致します)。
重篤な副反応は接種後すぐに現れますので、接種当日は、激しい運動を控えれば入浴も含め日常生活は普段通りで結構です。
母子手帳をお忘れになりますと接種を受けられない事がありますので必ずお持ちください。
尚、予防接種は、一般診療と並行して行っておりますのでご了承ください。

TOP